東北エリア氷上ワカサギ情報

◎青森 
姉沼(三沢市):解禁中(条件付き)

【料金】遊漁料300円、駐車料300円
【開放時間】6:30~15:00(土日は5:30から開放)
【レンタル】手ぶらでも楽しめるようタックル、テント、ドリルなど様々完備(予約制)
【運営・問い合わせ先】青森フィッシングガイド TEL090-3506-6608
【管轄漁協】小川原湖漁協
【詳細】ホームページ チラシ
→青森フィッシングガイド運営の駐車場に、事務所で誓約書などに記入、遊漁券、駐車料金を支払ってから徒歩で氷上へエントリー。



◎岩手 
岩洞湖(盛岡市):1月20日解禁予定

【料金】遊漁料600円(駐車料金はかからない)
【開放時間】5:00~日没前に撤収
【トイレ】各漁協指定駐車場に仮設トイレ設置。
【ドーム船】漁協運営のドーム船あり。予約、問い合わせは漁協詰所TEL019-681-5678
【レンタル】岩洞湖レストハウスなどで手ぶらでも楽しめるようタックル、テント、ドリルなど様々完備
【管轄漁協、詳細】岩洞湖漁協ブログ
→盛岡市内の釣具店、コンビニ、岩洞湖レストハウスなどで遊漁券を事前に購入し、漁協指定駐車場へ駐車、徒歩で氷上へエントリー。




大志田ダム・菜魚湖(一戸町):1月19日解禁予定
【開場時間】6:15~15:00
 [釣り券販売開始時間 土・日・祭日 05:00頃、平日 06:00頃]
【遊漁エリア】大志田ダム菜魚湖 赤松道白橋の上流250m及び下流300mの範囲
【遊漁料】一般600円(中学生及び75歳以上300円、小学生以下無料)
【駐車場】計300台(無料)
【管轄漁協、詳細】上馬淵川漁協
【トイレ】氷上エントリー口付近に仮設トイレあり
漁協指定駐車場に車を停め、徒歩で漁協臨時事務所で遊漁券を購入、指定の降り口から氷上へエントリー。

◎秋田 
八郎潟(東部、西部、調整池):ほぼ全域で氷上釣り可能。ただし、部分的に薄い場所あり。
→管轄漁協がなく、あくまで自己判断、自己責任。メジャーポイントは、東部承水路の鹿渡(三種町公魚釣同好会の有志が除雪など整備。皆さん協力を)、西部承水路の野石。どちらも空き地に自分で駐車スペースを作って停める。

◎宮城 
花山湖(栗原市):氷上ではないが、ドーム船開放中(予約制)

【料金】大人3,000円、子供2,000円
【開放時間】8:00~16:00
【管轄漁協】花山漁協
【予約】TEL090(2983)2265(10:00~11:30/14:30~16:30)
→事前に電話で予約。当日、午前8時開店の道の駅で受付、支払いを済ませてから、釣り場まで車で移動。漁協指定駐車場に車を停め、ドーム船まで徒歩で移動する。

◎山形 
横川ダム(小国町):解禁中。詳細は小国わかさぎ会ブログ

【遊漁券】大人1,000円
【管轄漁協】小国町漁協
【開放時間】午前6~7時に駐車場を除雪、その後駐車可
【条件】かんじき、スノーシュー必須
【トイレ】駐車場付近にあり
→最寄りのコンビニ(ファミリーマートセブンイレブン)で遊漁券を購入、指定駐車場に駐車し、降り口から氷上へエントリー。

◎福島 
桧原湖(南部:目黒前屋形、西部:船場の宿 松崎ビッグベアー森のうたで一部氷上解禁中)

【遊漁券】大人700円 +船宿利用料or駐車料金
【時間】6:00~船宿15:00(テントの場合は日没前に撤収完了)
【管轄漁協】桧原漁協
→目黒前屋形はゴールドハウスハウス目黒で受付、支払いをした後、屋形まで徒歩でエントリーする。西部の3箇所は施設の有料駐車場を利用し、徒歩で氷上へエントリーする。



小野川湖(東部:悠悠、相原、西部:小野川荘入口限定で解禁中)
【管轄漁協】桧原漁協

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次