「北防でアソボー!秋の陣」参加の皆様へ

「北防でアソボー! ファミリー釣り教室2022秋の陣」

開催日:10月15日(土)

集合場所:秋田港北防波堤 管理棟・倉庫横

〒011-0911 秋田県秋田市飯島古道下川端220−2

https://goo.gl/maps/iEqK98ytCvLsmxWf6

◎当日のタイムスケジュール

7:00~7:30 管理棟・倉庫横にて受付(当日は一般客も入場しますので、釣り教室参加者の旨をスタッフにお伝え下さい)

※道具類、装備の準備など事前にお済ませ下さい。

7:45 開会式、案内

8:00 現場移動(200~400m区間予定。スタッフ案内)

8:15 A、Bに分かれ基本的な説明

8:30 各々準備、スタート(家族別指導)

トイレ(管理棟横)、休憩など自由にお摂りください。

10:30 ミニ大会スタート(フグ以外、放流規定以外の魚で魚種問わず1匹の大物賞を審査。状況により変更あり)

11:30 釣り終了、参加者で記念撮影

~検量、集計~

12:00 表彰・閉会式(管理棟前)、参加賞贈呈

12:30 解散(解散後も道具がある方は残って釣り可能)

※時間にご都合がある場合は遅く来られても早く帰られても大丈夫です。

事前にお伝え下さい。

◎当日の持ち物、注意事項

・参加費:大人1人2、000円、子供1名1、000円

・釣りができる格好。帽子、長靴、雨具推奨。天候によってはかなり寒いことも想定されます。履物についてサンダルはケガの元になりますので不可となっています。底面が滑りにくいシューズなどをお履き下さい。

・タックル(竿、リール)、クーラーボックスがある方はご持参ください。仕掛け、エサはこちらで用意します。

・ライフジャケットをお持ちの方はご持参下さい。

・熱中症対策のため飲み物をお持ち下さい。

・参加費は当日徴収し、マナーや補償に関する誓約書にご署名頂きます。

・体調不良、発熱している方は入場できません。

・防波堤内ではライフジャケットを常に装着してください。

・地震や津波の時はスタッフの指示に従って下さい。

・お子様の行動にはくれぐれもご注意ください。

・仕掛け投入時に回りを見ずに行うと、不意に走ってきた子供に釣り針が刺さったり、仕掛け作業中に走ってきた子供の足に糸が引っかかって仕掛けが引っ張られて手に針を刺したり…などは起きる可能性が高い事故です。起きるものとして未然に防ぎましょう。

・もしエイや魚種が分からない魚が釣れた場合は危険なので触らずにスタッフに報告ください。

・ゴミは全てお持ち帰りください。

・ソーシャルディスタンスを保って下さい。

・貸出の釣り道具はとてもデリケートですので、扱いは優しくお願いします。また、竿を他の人に踏まれて破損するトラブルが多発しています。竿先を海側に出すか、クーラーボックスなどに立て掛けて上向きにしておくと未然に防ぐことができます。

・当日は釣り東北などのメディア取材が入る予定です。写真などの撮影協力、掲載許可をよろしくお願い致します。

◎北防波堤入場誓約書事前記入協力のお願い

 下記アドレスより入場誓約書(家族用)をダウンロード、印刷、事前記入し当日ご持参頂けると幸いです。プリント環境がない方、お忘れの方は当日も用意しますのでお書き下さい。

(akibo-ayk.com)https://www.akibo-ayk.com/_files/ugd/a33f16_98106dee64024a2f864eba4c6507f5a5.pdf

 一般客との混乱を避けるため、添付の通りトイレ・物置横に受付場所を設置しますので、そちらに7:00にお集まり下さい。入場券は事前購入しないで大丈夫です。

◎受付場所の設置

◎教室開催可否(防波堤開放閉鎖)の決定

 前日14日の昼頃、釣り東北のホームページ、Facebook、北防波堤HPで開催可否(防波堤開放閉鎖)の発表をしますので、ご確認下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次