来る、令和4年4月1日(金)。秋田県のサクラマス釣りの解禁日でもあるこの日、「全国サクラマスサミット2022in米代川」[主催:米代川水系サクラマス協議会]が「ふれあいプラザコムコム多目的ホール(秋田県北秋田市)」にて開催される。
当サミットは「持続可能なサクラマス資源の利活用を探る」をテーマに、全国有名河川の組合長達を秋田県に招きフォーラムを開催。基調講演「生き物としてのサクラマス」、「九頭竜川のサクラマス釣り」、「長良川でのサツキマス釣り」、「パネルディスカッション」など、多岐にわたるプログラムにて、トラウトの生態や釣りについての知見を深められる内容となっている。当日、現地にて聴講を希望の場合は下記リンクより専用フォームに進み申し込みのこと。また、当日の模様はYoutubeでもLive配信も予定している。
【聴講申し込み】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfXN_J5SJxO0uEmmwlGXjL5GncYGOOiyUcxqLcNEoRdT6kWjA/viewform
【開催日時】
4月1日(金)15時30分〜17時30分
【場所】
ふれあいプラザ コムコム(秋田県北秋田市花園町10-5)
【主催】
米代川水系サクラマス協議会
【パネリスト】
・米代川水系サクラマス協議会 会長 湊屋啓二 氏
・水産研究・教育機構 佐橋玄記 氏
・郡上漁協 組合長 白滝治郎 氏
・九頭竜川中部漁協 組合長 中川邦宏 氏
・庄川沿岸漁連 主査 高木秀一 氏
・狩野川漁協 組合長 井川弘ニ郎 氏
【進行】
・水産研究・教育機構 坪井潤一 氏
【講評】
・水産庁増殖推進部 栽培養殖課長 櫻井 政和 氏
【運営お手伝い】
・フィッシュパス
コメント